2024/04/01 19:00
新しいブランドを立ち上げるにあたって、名前をどうしようか考えていた頃、一番最初にピンときたのが、”Memento Mori(メメント・モリ)”ということばでした。Memento Mori(メメント・モリ)は「死を想え」を意味するラテン語です。「自分がいつか必ず死ぬということを忘れるな」=「今を大切に生きよう」という思想で、古代ローマから現代に至るまで様々な芸術作品のテーマとして用いられてきました。
ただ、このブランドのメインテーマは「生のある今」ではなく、「あのコが去ったその後の世界をどう生きるか」というものだったので、なんか違うなぁと思い、最終的に " memento " に落ち着きました。

mementoは名詞で「記念品、思い出の品、形見」という意味があります。楽しい記憶が鮮やかに蘇る思い出の写真、あのコからちょっとわけてもらった柔らかな毛、使いこんでいい味が出ているお気に入りの首輪やリードなど。みなさんのご自宅にある、そういうものすべてがmementoだと言えます。
toは前置詞で「....の方へ」という意味があります。言わば前に進む「➡(矢印)」のような役割。
mementoのロゴの " to " だけ色が切り替わっているのは、悲しみを越えて前に進もうとする意志を表現しています。
詳しくはmementoをご覧ください。
